【雑記】メロディもハーモニーもある音楽を、なぜ「メロディもハーモニーも無い音楽」と捉えてしまうのか
20世紀に入って調性が希薄化してきた音楽について、「我こそは音楽を知っているぞ」という顔で音楽を解説したがる人間が「メロディもハーモニーも無い音楽」などという表現を用いて評するという場面を時々目撃します。いや、そのような知ったかぶりの人間たちをさておいても、すっかり流布した...
【雑記】メロディもハーモニーもある音楽を、なぜ「メロディもハーモニーも無い音楽」と捉えてしまうのか
【雑記】作曲家や作品という情報を暗記しようとするよりも、まずは音楽を聴いてほしい
【感想】『湯浅譲二 95歳の肖像 合唱作品による個展』
【感想】『内藤コレクション 写本 ─ いとも優雅なる中世の小宇宙』
【雑記】ゲンダイオンガクを面白可笑しく扱き下ろすのではなく
【雑記】「百聞は一見に如かず」と毎日復唱せよ!
【感想】Lutherヒロシ市村『シューベルト:冬の旅』
【感想】土居真也&大内暢仁『名曲!迷曲?ピアノデュオコンサート』
【感想】グラス《浜辺のアインシュタイン》:寄せては返す、波あるいは夢
【雑記・音楽史】コダーイラボ西洋音楽史2021-2022、完結。
【感想】sync-async:存在と存在との関係性
【感想】水谷晨 個展・東日本大震災追悼コンサート
【雑記】演奏しなくても音楽は楽しめる:演奏したら"より"楽しいかもしれない
【音楽理論】形式を意識する第一歩
【雑記】既にクラシックを聴いている人にも色々なものを聴いてほしい